![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
2024. 1/13(土) 7:00p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「クラシック take a trip to ブラジル」
Fl.上坂 学 Fl.満島 貴子 パンデイロ.RINDA☆(リンダ・エストレーラ) Pf.近藤 盟子 |
●バロックのテレマン、20世紀邦人の上林裕子からブラジル音楽の名曲まで、クラシック奏者とブラジル音楽・ジャズ奏者との斬新なコラボでお届け致します。 |
|
2024. 3/2(土) 7:00p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「The WoodWind・I〜フルートとサクソフォン」
Fl.上坂 学 Sax.渡辺 定路 Pf.近藤 盟子 |
●デュボワ:大道芝居(Fl+Sax+Pf) ●ケクラン:ジーン・ハーロウの墓碑(Fl+Sax+Pf) ●ケクラン:エチュードOp.188より(Fl+Pf) ●ボザ:アリア(Sax+Pf) ●ボザ:イタリア幻想曲(Sax+Pf) ●リーバーマン:トリオ Op.137(Fl+Sax+Pf) |
|
2024. 5/18(土) 7:00p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「The WoodWind・II〜フルート・オーボエ・ファゴット」
Fl.上坂 学 Ob.市原 満 Fg. Perc.市原 聖子 Pf.近藤 盟子 |
●テレマン:Georg Philipp Telemann (1681.3.14 ドイツ、マクデブルク〜1767.6.25 同、ハンブルク[86歳]) −「ターフェル・ムジーク第2集」より、第4曲四重奏曲 ニ短調 (1733年出版[52歳]、原曲:2Fl,リコーダー,通奏低音) I.Andante 4/4 II.Vivace 3/4 III.Largo 6/8 V.Allegro 4/4 ●ヴィラ=ロボス:Heitor Villa-Lobos (1887.3.5ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ〜1959.11.17同地[72歳]) −FlとFgのためのブラジル風バッハ第6番(1938年作曲[51歳]) I.アリア(ショーロ) : 4/4 II.ファンタジア : 2/2 ●三浦 真理:Miura Mari 市原 聖子(脚本) −トロピカルカフェ〜リゾート地で〜 第1曲:浜辺のボサノバ 4/4 第2曲:記念日のワルツ 3/4 第3曲:望郷の歌 4/4 第4曲:ハッピーサンバ 4/4 ●ヒナステラ:Alberto Ginastera (1916.4.11.アルゼンチン、ブエノス・アイレス〜1983.7.25.スイス、ジュネーヴ[67歳]) −フルートとオーボエのための二重奏曲 Op.13(1945年[29歳]) I.ソナタ:Alegro 2/4 II.牧歌:Adagio 3/2 III.フーガ:Vivace 6/8 ●ウェーバー:Carl Maria Friedrich Ernst von Weber (1786.11.18.ドイツ・リューベック近郊のオイティーン〜1826.6.5.イギリス、ロンドン) −トリオ Op.63 J.259(原曲::FlまたはVln+Vlc+Pf) I.Allegro moderato 3/4 II.SCHERZO : Allegro vivace 3/4 III.SCHAFERS KLAGE : Andante espressivo 6/8 IV.FINALE : Allegro 2/2 (アンコール) ゴーベール:タランテラ(Fl+Ob+Pf) 八巻絵里子:Aliel(Fl+Ob+Fg+Pf) |
|
2024. 7/13(土) 2:30p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「The King of WoodWind・III」
Fl.上坂 学 Fl.双木 千鶴 Pf.近藤 盟子 |
<Mozart Abend> ●2FlとPfピアノのためのソナタ ハ長調 KV.521(2Fl+Pf) ●ソナタ 変ロ長調 KV.454(Fl+Pf、上坂) ●デュポールの主題による変奏曲 KV.573(Pf独奏、近藤) ●ロンド ニ長調 KV.Anh184(Fl+Pf、双木) ●2本のフルートとピアノのための協奏交響曲 二長調 KV.448(2Fl+Pf) |
|
2024. 9/21(土) 2:30p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「The King of WoodWind・IV」
Fl.上坂 学 Fl.工藤 千尋 Pf.近藤 盟子 |
<ホルンの名曲を横取り!> ●C.ケクラン:2つのノクターン(2Fl+Pf、原曲:Fl+Hrn+Pf) ●K.フーバー:サマー・ナイト(2Fl+Pf、原曲:Fl+Hrn+Str) ●モーツァルト:ホルン協奏曲第1番ニ長調 KV.412(Fl+Pf、工藤) ●シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70 (Fl+Pf、上坂) ●ピアノ独奏(詳細後日) ●メル・ボニス:森の情景(2Fl+Pf、原曲:Fl+Hrn+Pf |
|
2024. 11/9(土) 7:00p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「The King of WoodWind・V」
Fl.上坂 学 Fl.工藤 千尋 Pf.近藤 盟子 |
<デュオリサイタル> ●ライネッケ:ソナタ「水の精」(Fl+Pf、工藤) ●フランセ:花時計(Fl+Pf、上坂、原曲:Ob+Orch) ●ドップラー:ソナタ Op.25(3、4楽章が「アンダンテとロンド」、2Fl+Pf |
|
2025. 1/25(土) 2:30p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「ピッコロ・ファンタジー」
Fl.上坂 学 Fl.福島 姫菜 Pf.近藤 盟子 |
●ラヴェル:ダフニスとクロエ第2組曲より、パントマイム(Picc+Fl[Picc]+Pf)
●ラヴェル:マ・メール・ロワ(Picc+Fl[Picc,AFl]+Pf) ●ラヴェル:亡き王女の為のパヴァーヌ(Fl+Pf、上坂) ●ストールマン:ロッシーニ「セミラーミデ」によるグランド・ファンタジー(Fl[Picc]+Pf、福島) ●ラッボーニ:ヴェルディ「リゴレット」による変奏曲 Op.55(Picc+Fl+Pf) |
|
2025. 3/30(日) 7:00p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「バッハ親子の栄華」
Fl.上坂 学 Fl.福島 姫菜 Pf.近藤 盟子 |
●C.P.E.バッハ:トリオ ニ長調 Wq.151(2Fl+Pf)
●C.P.E.バッハ:協奏曲 ト長調 Wq.169(Fl+Pf、上坂) ●リムスキー=コルサコフ:バッハの主題による6つの変奏曲 Op.10(Pf solo、近藤) ●J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲より、第1番 ト長調 BWV.1007(Fl solo、福島) ●J.S.バッハ:「音楽の捧げ物」より、トリオ ハ短調 BWV.1079(2Fl+Pf) |
|
2025. 5/25(日) 2:30p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「Strings set」
Fl.上坂 学 Fl.福島 姫菜 Vla.堀場 裕太 Vlc.島田 桃乃 |
●ドヴィエンヌ:四重奏曲 ト長調(2Fl+Vla+Vlc)
●ベートーヴェン:モーッアルト「ドン・ジョヴァンニのお手をどうぞ」による変奏曲(2Fl+Vla+) ●チマローザ:四重奏曲 ヘ長調(2Fl+Vla+Vlc) ●ロッシーニ:四重奏曲 ト長調(原曲:弦楽のためのソナタ第1番)(2Fl+Vla+Vlc) |
|
2025. 7/19(土) 2:30p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「フルートアンサンブルはサイコーだ!〜一度は吹いてみたいフルートデュオ」
Fl.上坂 学 Fl.福島 姫菜 Pf.近藤 盟子 |
●ケーラー:花のワルツ(2Fl+Pf)
●ベートーヴェン:二重奏曲「アレグロとメヌエット」WoO.26 (2Fl) ●ディメルスマン:「ウィリアム・テル」の主題による華麗な二重奏(2Fl+Pf) ●ベーム:メンデルスゾーンとラハナーの主題による3つの二重奏曲 Op.33(2Fl+Pf) ●クーラウ:トリオ G-dur Op.119(2Fl+Pf) |
|
2025. 9/6(土) 2:30p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「ザ・トリオ」
Fl.上坂 学 Fl.福島 姫菜 |
●後日公開 |
|
2025. 11/1(土) 7:00p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「デュオ・リサイタル」
Fl.上坂 学 Fl.福島 姫菜 Pf.近藤 盟子 |
●チアルディ:ドニゼッティのマリーア・パディーリャによる二重奏
●ショッカー:飽きっぽい人のためのソナタ その他、各々ソロを演奏します |
|
2026. 1/24(土) 7:00p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「」
Fl.上坂 学 Fl.福島 姫菜 Pf.近藤 盟子 |
●後日公開 |
|
2026. 3/14(土) 7:00p.m. *開催日時、曜日にご注意下さい
一 般 券:¥3,000-
|
「」
Fl.上坂 学 Fl.福島 姫菜 Pf.近藤 盟子 |
●後日公開 |
*日時・曲目・出演者等変更になる場合があります.
ソロイスツの記録 / 演奏会後記とコラム (旧・演奏会後記と旧・コラム) |
フルート・アンサンブルによる定期演奏会で、毎回楽しいお話と共にポピュラーな曲から知られざる名曲まで網羅しています。フルート・ファンはもとより、広く音楽ファンの皆様にもお楽しみ頂ける演奏会です。休憩時間にはワインで出演者と共に語らいの一時もあります。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。 |
(JR新大久保駅・徒歩3分、JR大久保駅下車・徒歩5分)
+++++++++++++++++++++++++++ iMODE http://www.f-kreis.com/i/
一 般 券:¥3,000−
お問い合わせ:フルート・クライス
演奏会のご案内をメールで差し上げます。
メールでお申込みご希望の方は、
|
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |